行政書士に登録しました

段階を踏んで進化していきたいと思います。まずは行政書士に登録しました。

前向きに

昨日、無事に、総務大臣と神奈川県知事の印が入った行政書士試験合格証が書留で届きました。家族でお祝いをしてもらいました。開業したら額に入れて壁にかけたいと思います。

今週は、いよいよ、神奈川県の行政書士会に入会の手続き等を教わりに行きます。20日、水曜日です。

そうこうしているうちに2月も後半になってしまいました。試験が終わってから合格発表までは長かったのですが、合格発表からの月日の経つのは早いです。水曜日に詳しく教わって早めに態勢を整えていきたいと思います。

当面、解決しなければならないことは、まだ会社に勤めておりますし、開業してもすぐにはお客さんは付かないでしょうから、行政書士の関連業務は(収入に直接結び付かない、講習に行くことなども含め)副業に該当するのでしょうから、休暇をとって動くことになるのでしょうね。

会社との関係では社長印のついた、「この者は当社の行政書士として雇っているものではない」という趣旨の書面を申請しなければならないようですね。

その申請手続きのためには、直属の上司の印も必要です。そのため、周りの者に、どういうことをする士業なのか、行政書士として何をやるのかなどを興味本位でいろいろ聞かれることと思います。

具体的な構想は無いに等しいのですが、そうかといって、質問をはぐらかす、あるいは、私のほうにははぐらかす意図はなくても、はぐらかされたと受け取られるような応答はしたくない、というので困っております。

あとで違った方向に進むことがわかってしまって、あいつは不誠実な人間だったと思われたくないという気持ちです。将来クライアントになるから、という理由からではなく。

(申し遅れましたが、つまり、多くの方と違うかもしれませんが、行政書士の勉強をしてきたことや試験を受けたことも合格したことも職場ではナイショにしてきました)

衝撃的なシーンへの対処方法は、2月20日に書類をもらってきてから少し具体的に考えたいと思います。

さて、合格証。
将来、事務所の壁に貼って、あるいは、お客様に来ていただきたくって、このようなブログでアピールすることになると思いますので、SNSだから・・などの理由で名前等の個人情報を隠すのは意味がないことだと考えますので、オープンにします。けして自慢したいわけではありません。(あとで後悔するかなあ。)

f:id:shirakawamasa:20190218152258j:plain