行政書士に登録しました

段階を踏んで進化していきたいと思います。まずは行政書士に登録しました。

2021-01-01から1年間の記事一覧

来年もよろしくお願いします!

大晦日です。今年は東京オリンピックが開催されたり、様々な出来事があったはずですが、ともかく、新型コロナに振り回された一年でした。 10月以降、新規感染者も激減し緊急事態宣言も解除されましたが、諸外国では毎日数万人もの新規感染者が出ていると報道…

「高度外国人材」とは

外国人を企業が活用する場面は、「技能実習生」に代表される建設現場などの技能系に限定されたものではありません。「高度外国人材」として、特定のスキルを持った外国人を採用することで日本人以上の特定の技術をもった外国人の雇用を通じてビジネスを有利…

「デジタル活用支援員」とは

他の先進国と比べて大きく遅れをとっているという行政手続きのデジタル化について、政府は数年以内に抜本的に改善する方針を打ち出しています。 そこで問題になるのが「高齢者」です。パソコンやスマートフォンに日常生活で触れる機会のない人が相当数、存在…

「空き家」の活用のために

今回も「空き家」問題です。 なるべく相続関係をはっきりさせて「空き家」をつくらないことが第一ですが、現在、登記簿などを調べても所有者がただちに判明しない、あるいは、判明しても所有者に連絡が付かない土地、そういった「所有者不明土地」が平成29年…

「空き家」をつくらないための対策;相続登記の法改正

「登記」は司法書士さんのお仕事ですが、日本全国のあちこちで増加中の「空き家」を増やさないための対策の一環で法改正が進んでいます。それを少しみていきます。 まず、相続したあと所有者の名義が変わることになるわけですが、「登記すること」は義務だと…

内部連携のデジタル化、住所はたいへんそう

新聞に「デジタル化」の記事が増えているように感じます。以前は、「印鑑不要」のような行政手続きの入口に関するものがほとんどだったように思いますが、デジタル庁ができてから、いろいろな検討が進んできているのか、省庁間の内部連携にまつわる話題がぼ…

マイナンバーカードの普及のために

平成27年に制度が始まったというマイナンバーカードです。新型コロナの関係で定額給付金の支給のような申請によらない、一律に政府が現金を支給する際に便利なのに、残念ながら普及率がなかなかあがらないという課題があります。 政府のパンフレットなどに必…

行政デジタル化を考える「Govtech Meetup」

「デジタル庁は、デジタル庁を起点とした多様なステークホルダー間の行政デジタル化の知見の共有および関係者の交流を行う「Govtech Meetup」を開始いたします。デジタル庁は本取組をきっかけに、日本国内のGovtech(行政の利便性を高めるテクノロジー)に関…

世界で人材争奪戦!

現時点では新型コロナのオミクロン株の脅威によって海外との交流が制限されて状況ですが、コロナ前は、日本国内の様々な産業の人材不足を補う目的で海外からの人材を大量に受け入れる計画が始まっておりました。昨日の日経新聞にあった「世界で人材争奪、『…

本日から始まる臨時国会

新聞をみて、本日から臨時国会が開催されることを知りました。新型コロナウイルス対策などを盛り込んだ2021年度補正予算案の成立をめざすということのようです。 今回は最大野党の立憲民主党の代表も交代になったので新たな展開ということになるはずですが、…

変異株オミクロンが気になりますが

海外での大流行の兆しをみせている、新型コロナの変異株オミクロンが気になります。今回は、政府も迅速な判断で、当面1ヶ月間「外国人の入国前面禁止」と報道されています。 国内で新型コロナの新規感染者が減少していることから、経済対策強化の観点で、実…

総合的な「空き家」対策とは

少子高齢化が進み、都会でも地方でも「空き家」が増えていると報道されています。最後に住んでいた人が亡くなったあと、相続した人が住まないまま、年数が経つと手が付けられないほど荒れていき、屋根や壁の一部が風で飛ばされたり、周囲に影響を及ぼすこと…

マイナンバーカードについて

テレビはもちろん新聞報道でもマイナンバーカードについて普及率が低いとか、使い勝手が悪いなどの否定的な記事が多いものです。そんななかで、昨日の日経電子版に掲載された「マイナ保険証で医療費控除 時短効果は7500円以上?」という前向きな記事を拝見し…

「外国人就労無期限に」とは

行政書士の業務のなかに、「申請取次」というものがあります。 行政書士は「書類の作成の代理」は出来ても、「在留資格の申請手続の代理」は出来ないというのが原則です。代理の申請は、配偶者などの一定の範囲の親族にしか認められておりません。これを「法…

マイナンバーカードについては書くべきこと満載

行政書士だからというわけでもありませんが、総務省が中心になって推進している「マイナンバーカード」がもっと普及しないものかと常日頃から願っています。 マスコミの報道は、こんなに使えない、不具合があるという側面を強調しすぎる傾向があり、普及に一…

「社会のデジタル化」でわからないこと

日本は、諸外国と比較して、行政手続きのデジタル化がたいへん遅れているということがたびたび論じられます。政府は、新型コロナによって疲弊した経済を立て直す柱として「クリーンとデジタル」を掲げています。前半の「クリーン」は石炭火力などの二酸化炭…

「国のコロナ対策があまりにもすざんだ」という記事

新型コロナの新規感染者が急減してきている状況なので、これまでの一連の施策はどうだったのかという趣旨かと思いますが、昨日の日経新聞の社説にも「国のコロナ対策があまりにもすざんだ」という記事が掲載されておりました。 接触確認アプリ「COCOA(ココ…

「長期ビザの発給再開検討」ならば!

昨日の新聞記事です。「政府が新型コロナウイルスの水際対策の緩和に徐々に動き出す。ワクチンの普及に伴う国際社会の流れに歩調を合わせる。ビジネス目的で長期滞在する外国人が新規入国する際の査証(ビザ)に関し発給再開の検討に入る。」 それならば! …

月次支援金の続き

本日は、月次支援金の「お知らせ」のような内容になります。 一つは、8月分の申請がまだ間に合います。過去に行政書士などによって「事前確認」の手続きを済ませた方は、今度の日曜日、10月31日まで申請ができます。 二つ目は、都道府県に出されていた緊急事…

新しい日常がいよいよ始まりそうです

飲食店時短解除

ワクチン接種が行きわたった効果なのか、諸外国に先駆けて新型コロナの感染者が激減しており、飲食店の時短営業も一挙に解除に向かうようです。ほかの国であれば、こういう局面で、多くの人が一斉にマスクを外すのだろうと思いますが、たぶん、私たち日本人…

作業一段落

「新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売り上げの回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するために中小企業等の事業再構築を支援することで、日本経済の構造転換を促すことが重要です。そのため…

上向きに進む

そろりそろりとという状態から一歩進んで、まわりの音楽イベントも有観客で行われるようになってきました。土日の繁華街はたいへんな人出です。心配していた新型コロナの新規感染者は、第5波の手前の数値と比べると大幅に下がっており、ワクチンもずいぶん…

選挙の季節

いよいよ、本日、14日の衆議院本会議で解散となり、19日公示、31日投開票の日程が決まり選挙の季節になります。 「浮動票」とされがちな若者がどういう行動をとるかで影響が出てきそうっです。ところで、海外では若者の政治についての関わり方がずいぶん違い…

わかりにくい用語「経済安全保障」に挑戦(その2)

私の予想に反して(!)、経済安全保障について書いたブログにたくさんの方から「いいね!」をいただきました。お読みくださりありがとうございます。 この件で、政府の発表をただ掲載するのは意味がないと思い、海外ではどういう対応がとられているのか気に…

わかりにくい用語「経済安全保障」に挑戦

「いいね!」をいただく観点からは、難しいテーマはふさわしくないことは承知の上で、今回は「経済安全保障」について考えてみます。 庶民感覚ですが、昨年、新型コロナが猛威を振るっていたときに、街のどのお店にいっても「マスク」が不足していました。す…

ノーベル賞の季節

秋の深まりを何で感じるかは、人それぞれですが、私はノーベル賞発表の季節になると、ああ、もう季節は秋かと感じます。今年も日本人が受賞できるか気になります。 ノーベル賞といえば、たくさんの名言を残しておられる湯川秀樹先生のお言葉がすぐに思い浮か…

慎重にかつ大胆にいつもの日常生活へ

新型コロナに関する緊急事態宣言が解除されて最初の土日でした。皆さんはいかがお過ごしでしたか。新聞などの報道によれば、首都圏近郊の観光スポットはけっこうな人出が戻っているとのことです。 ただし、リバウンド防止のため、感染防止対策はきっちり行う…

10月から変わること

今日から10月です。カレンダーの残りがたいへん薄くなりました。 季節の変わり目ですが、いくつかの制度や手続きの変更があります。 そのようなもののひとつに、銀行の他行への振込手数料の引き下げがあります。よく使うインターネットで他行へ3万円未満の代…

緊急事態・蔓延防止も解除となると

今まで規制されていたものが急に明日から不要となると、中途半端な、糸の切れたタコのようにならないか気になります。 19の都道府県に発令されていた緊急事態が解除されるという報道です。私は、これまでの成り行きで、緊急事態が解除されても「蔓延防止措置…