行政書士に登録しました

段階を踏んで進化していきたいと思います。まずは行政書士に登録しました。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

悩みは尽きず。でもなんとかなるか。

次なる悩み発生。宅建士の勉強をひそかに始めていたのですが、先日、行政書士証交付式でいただいたたくさんの資料のなかに含まれていた「特定行政書士」の研修を受けるとしたら、試験日がまったく重なってしまいます。2019年10月20日です。これが重なるとい…

さっそく困ったときに助けてもらい感謝!

事業計画をまとめたいと考えております。 一昨日、事業計画をかなりいいところまでまとめた気でおりました。昨日、それを少し丁寧にまとめて、起業アドバイスをしてくれる先生にお時間をとっていただき面談しました。①「開業のイロハ」のセミナーでたいへん…

事業計画を作りつつあります

昨日、「開業のイロハ」という上山雅子先生のセミナーに参加してきました。直接、数々のアドバイスをいただけたことはたいへん参考になりました。特に、漠然と「行政書士の資格をもっていればなんとかなるだろう」と構えていたわけではありませんが、誰のた…

ちゃんと読者がいてくれたことに感動!

このブログサイトは、Amebloほど不特定多数の方がみるわけではなく、多少、記載した内容が多少、常識を逸脱した内容であっても炎上する心配がない分、ブログ初心者の私としては、安心して続けられました。 それでも、昨日、行政書士証の交付式のあとの懇親会…

新たな出発と強力な同期メンバー

昨日、神奈川県行政書士会の会員証交付式がありました。会員証や襟につけるバッジをもらいました。新たな出発です。 県警の方が来られて、犯罪インフラに加担しないようにとの詳しいお話もありました。一歩間違えば犯罪を加担する側に立つことになるというの…

平成のおもひで2

いよいよ、平成も残り数日になりました。 令和につながる、一番のイベントである、行政書士証の交付式が本日です。 開業は令和元年5月1日の予定です。 いろいろな士業のバッジを解説している記事がありました。北海道行政書士会から。 https://www.do-gyos…

「行政書士が勝ち残るためには」

自分自身のホームページにどういうコンテンツを書き込むべきかを検討するにあたり、いろいろなサイトを調べているうちに、 「行政書士が勝ち残るためには」 東京都行政書士会 行政書士 山本 直哉 先生の論文を発見しました。これです。 https://www.gyosei.o…

エストニアのことや入管のこと

電子行政の仕組みが最も進んでいるのはエストニアだそうで。旧ソ連時代から「特区」として先端の仕組みを導入してきたことに加えて、エストニア自身は小国ゆえ、何度も、いろいろな大国に占領された経験から住民票などのデータを他国に保管しているという徹…

今週も盛りだくさん

日本行政書士連合会の会員名簿に登録されたのが4月2日。 そして、今週、4月25日には、いよいよ、神奈川県行政書士会主催の会員証交付式があります。バッチもそこでいただけます。待ち遠しかった。 バッチをつけないで行政の業務を行ってはいけないと、…

平成のおもひで

今週のお題「平成を振り返る」今月末にかけて、世の中「平成最後の」という冠のついたイベントでいっぱいですね。何をやっても平成最後の、となりますけど、ひとつでも有意義な終わり方をしたいものです。まずは、行政書士試験関係の本やノート、模擬試験の…

行政書士は幅が広い

1月末の行政書士試験の発表の前に空白期間がありました。何もしないよりは、と思い、判断を誤って司法書士の勉強を少しはじめました。今、7月の試験に向けた「直前期」のおさらいの講座を受けております。それで、行政書士と司法書士、名前が似ていますし、…

5月に向けて

令和元年5月1日の開業を目指しています。いろいろ勉強したり、調べたりしなければならないことがあります。その一つ、建設業をなんとか理解しておこうと思い、日本行政書士連合会編の「建設業法と建設業許可」という本を読み進めています。法体系やいろいろ…

海洋散骨などの勉強会

昨日は、少し無理にお願いして、川崎北支部の行政書士会の「相続・遺言、成年後見制度」の勉強会に参加させていただきました。今回のテーマに「海洋散骨」があり講師の高松先生にお願いして実現したものです。 「自分は海が好きだから亡くなったあとは骨を海…

ゴルフやめました

ゴルフやめました。 30歳の頃から30年ほどやってきました。直接の原因は膝の調子が悪く、医師に長距離の歩行とゴルフはやめるようにご指導いただいたことです。 一向にうまくならないことと、なにしろ朝から晩まで拘束され時間がもったいないのでいつか…

新しいHPのブログ

令和元年5月1日の開業とともに、ホームページを立ち上げるという方針。といっても、行列ができるホームページ、のようなものを目指すのではありません。あくまで名刺の代わりのイメージです。ただ、せっかくなので、ブログの枠を設けようと思っています。…

資格の活かし方

以前に書きましたとおり、私は行政書士のほかに、十数年前に「技術士」の資格を取得しています。行政書士は資格をとれば、遺言・相続だろうが、入管、許認可業務だろうが何でも必要に応じて業務を請けることができますが、技術士はそうなっておらず、どの部…

予定の変更は最小限に留めたい

昨夜は会社の仕事が長引き塾に行くタイミングを逸してしまいました。 不動産登記法の勉強はライブ映像がアップされる今夜に持ち越しです。 本日は、ぜひとも、ホームページ作りをなんとかしたいと思います。 これで続々と集客するということは狙っていません…

いよいよ不動産登記法

司法書士試験が7月にありますので、真剣に受験しようという方にとっては直前期になります。その総復習の講座を行政書士試験合格の勢いで受講しております。 分量の多い民法も2回で終了。後半は、抵当権、連帯債務、賃貸借、不法行為、婚姻、相続、遺言など…

名刺を増刷します

正式な名刺は手作りではなく、ちゃんと印刷屋さんに発注すべきだ、という説があります。ごもっともです。ただ、毎回、訂正したいところがでてきます。私の場合、これが、4回目の変更です。10枚程度で発注できればいいのですが、100枚単位だと、90枚ほどが…

令和元年の開業にします!

予定どおり、税務署に提出する「開業届」を作成しました。本日、川崎南税務署に提出しようと思いましたが、雨が降っています。いろいろ考えているうちに、1日、2日を争うことでもないかと思うようになりました。あと数日で「令和」になります。そうだ、5…

良いお天気なのは気持ちがいい!

昨日、神奈川県の建業法の申請の手引きの資料をダウンロードして、一通りチェックしました。特に、すぐにニーズがあるものではありません。また、現在の版は平成30年度のものなので、いずれ改訂されるものと思います。そういう場合でも、どういう、理由で…

いろいろな出会い

土日は行政書士関係の研修や勉強会はありませんでした。 昨年までの書類の整理、統一地方選挙の投票のほか、趣味の会に参加してきました。 今まで行政書士の試験勉強に取り組んでいることも話題にしませんでしたが、合格と同時に、主に高校の同窓会や趣味の…

桜が舞い散るなか、投票と過去の清算

うす曇りですが、良い天気に恵まれました。桜が満開のピークです。少し散り始めています。、愛犬を連れて、近所の小学校で統一地方選挙の投票をしてきました。校舎のなかには、10名ほどの係りの人が見守っています。このなかには行政書士の人もいるのかも、…

イチオシのドリンク! 私は「MATCH」をお勧め!

昨日は、伊藤塾の司法書士の試験直前講座「うかる!択一式」の第1回目の講義を受けてきました。7月7日が試験ということですので、4月~6月は「直前期」という定義です。通常、1年あるいは1年半かけて学習するところを総まとめの意味で、5週間で全部…

桜舞う季節に開業のためにやるべきこと

今週末は、珍しく、勉強会や研修などはありません。(趣味の行事が一つあるだけです)来週に備え、作戦を立てて準備を進めます。 ①税務署への開業届;4月10日(水)に税務署に行きます。 「いつやるか」の自己宣言をすると納期が守れます。 ②ホームページ;…

入管法と集客法についての貴重な勉強会

昨日は、神奈川県行政書士会の有志の方々の勉強会に参加させていただきました。 主なテーマは入管法の改正です。ただし、改正されて、「特定技能2号外国人」として、農業や建設業、介護など幅広い分野の人材を受け入れることになったことや、入国管理局が「…

最初のお仕事;相続の相談

日本行政書士連合会の名簿から「行政書士を探す」で検索すると、私の事務所が確かに登録されておりました。同時に、同じ事務所名の方が、新潟(昭和62年)と東京(平成30年)に登録されてました。同じ県でなければ事務所名がだぶっても構わないというル…

相続と入管が今週のテーマ

新元号も発表になりました。頭文字「R」はかろうじて、昨日の「予想」にあげておりました。以前から、今年が2019年なので、新元号の元年(=1年)に換算するためには、18引けばいいと考えていたのですが、ちょうど、018(れいわ)ですね。ともかく、新しい時…

新元号にまつわるトラブル

あと数時間で新元号が発表になります。どんな元号になるか楽しみです。はずれること覚悟で、私の予想は、頭文字が「A、I、U、E、O、D、G、J、K、N、R」一押しは、ダジヅデドなどの濁音系です。 元号が変わることに伴い、稼働している銀行のオンラ…